明和義人祭
『明和義人』とは…
1767年~1768年(明和4年~明和5年)にかけ、冷害等の不況に重ねて藩からの重税に苦しんでいた新潟湊の町人たちが藩への異議申し立てを『暴力を認めず話し合い』にて2か月間、町の政治を自分たちで取り仕切ったと言われる偉人たちの市民運動の総称です。その様子は、現代においても学びであり模範となるものです。
2007年には作家、火坂雅志さんの「新潟樽きぬた~明和義人口伝~」の出版、新潟市の政令市移行記念ミュージカルとして取り上げられました。
2008年からは古町愛宕神社・口之神社で「明和義人祭」が行われています。
■開催日時
2018年8月25日(土) 11:00~20:10
■会場
古町商店街(古町通1~6番町)
■料金
入場料: 無料
■問い合わせ先
明和義人祭実行委員会
TEL:025-224-3640
■関連サイト
明和義人祭実行委員会
http://www.meiwagijin.jp/
古町商店街(古町通1~6番町)